お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

何とかなると思いたかった… ~お直しは終わらない、その7

2024年05月17日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

オットのスーツスラックスの裾のお直しをしています。遅れに遅れた最後の1本です。靴擦れ布の補修までは順調に進んでおりました。詳しくはこちら

靴擦れ布を仮留めして、裾を元に戻した時の確認をしていました。

で、こういう箇所がありまして…

同じ側の反対の脇線です。

同じくらいズレているので、折り上げる際にいい感じでずらせば大丈夫なのではないかと思い、そのままにしておりました。で、確認のために、折り上げていきましたら…

ダメだ… やっぱり合わせられない… 

ということで、また脇線を解いて縫い直しです。

縫い線を描きました。

ズレてますよね~ 

こういうことですよ 

もちろんのことですが、このコンビが必要となります。

ロウチャコダイソーの歯ブラシですね。これがないと、私には直せませんわ!

スーツのお直しは、基本的に白いチャコで済ませます。このロウチャコと平和チャコが主流です。過去のお直しでのチャコ比較はこちら

この状況でロウチャコを使うのは、理由がありまして、

  • 生地端を揃えられないため、縫い線を描きたい
  • 粉系チャコは、糸の下に粉が閉じ込められることがある
  • ドライクリーニングに出すので、石油に溶けてきれいになってくれるチャコがいい
  • 仮に残ったとしても、見えない状態であればよい

ということで、このゴールデンコンビの助けのもとに、縫い直しました。

私の腕でも、この通りでございます~~~ 

画像は片方だけで失礼します。もう片方も縫い直しました。

いよいよ、仕上げです 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残り1本のスーツスラックス... | トップ | よっしゃー!終わったー! ... »
最新の画像もっと見る

お直しとリメイク」カテゴリの最新記事